当サイト「MURAKO LIFE」を運営しているむらこです。

ブログをはじめて2か月とちょっと、やっとAdsenseに合格をしました~
「有用性の低いコンテンツ」とのことで4回落ち、5回目の申請にしてやっと合格することができました。
Googleさんは「ここが悪い」としてきしてくれる訳ではないので、実際自分が何で落ちたのか分からず落ち込みますよね。
Adsense合格を目指す皆様に、私の合格時の状況を公開することによって、何かお役にたてたらうれしいです。
合格したときのブログ
では、Adsenseに合格した時のブログの記事数、PV数、広告の有無を見ていきたいと思います。
記事数・PV数
- 記事数:14記事
- PV数:140/月
5回目の申請で合格をしました。ブログをはじめて2か月とちょっとです。

実は記事をいくつか消してからの申請だったので、3回目の申請と記事数はかわりませんでした
申請した時の詳しい記事数などは以下の記事を御覧ください。
広告
Adsense合格には広告を貼らない方がいいとの話もありますが、私は広告貼ってました!
私が登録しているASPは以下の通りです
- Amazonアソシエイト
- a8net
- もしもアフィリエイト
- Impact
海外ハックが多いので海外ASPのImpactに登録をしてみました。

海外ハック系の記事を書きたい方おススメです!
合格のためにやったこと
「有用性の低いコンテンツ」とのことで、4回落ちました。

直訳すると「コンテンツがショボい」とのことですが、何かダメなのか分からなくて試行錯誤しました。
noteの記事を消した
元々noteにも記事をかいていたのですが、一つにまとめたくてnoteの記事を消してこちらに移行させました。
noteのほうは消したので大丈夫かな?と思っていたんですが、消してもネットにログが残るらしく、そのためGoogleにコピーと判断されることもあるそうです。
3記事ほどあったのですが、noteの記事を非公開にしました。
このことで記事数は減り14記事での申請となりました。
プロフィールの設置
Googleは記事そのもののクオリティーだけでなく、そのコンテンツの運用している人が信頼できる人か、そのジャンルに精通している人かも重視します。
プロフィール自体はプロフィール自体は設置していたのですが、トップページから見つけるのが難しかったでプロフィールボタンを増やしました。
プロフィール自体もSNSの外部リンクの設定やプロフィールを詳しく書く事で、信頼度を上げました。
サイトマップの設置
「サイトマップがなくても受かった」とのコメントをよく見かけたので、めんどくさいし設置をしてこなかったのですが、あまりにも受からないので設置をすることにしました。
こちらもプロフィールと同様、トップページからアクセスしやすいようにボタンを設置しました。
記事の執筆
元々ライティングをしたことがなく文章に自信がなかったのですが、「有用性の低いコンテンツ」との評価が4回も来てさすがに焦りました。
そこでオンライン講座のプラットフォームUdemyでライティングの講座を受講することにしました。
Udemyは定価だと1つの講座が2万円以上と高いのですが、年中セールをしていて1500円以下で講座を購入することができます。セールも一年の2/3くらいやっているのではないでしょうか?
私が受講した以下の講座は大変おススメなのでぜひチェックしてください!
【1日15分1週間で完全マスター】0からはじめるライティング基礎講座
まとめ
「有用性の低いコンテンツ」からのGoogle Adsenseの合格ですが、実際のところどれが一番ネックだったのか未だにわかりません。
個人的には「プロフィール」と「noteとの重複記事の削除」が大きかったのかな?と思っています。
もしAdsenseに合格できなくてお悩みの方の参考になればうれしいです。
コメント